fc2ブログ

作品紹介2

ここ数日暖かい日が続きましたが明日よるから寒波が来るようです( ; ; )
薪の仕度で慌ただしい工房より新作紹介の続きを。

先日ご紹介した壁面家具、
リビングの大空間の一番奥にドーンと設置させてもらいました!
まさにハンドメイドインフクオカの壁!
テレビを設置するスペースの背面は凹凸のあるタイルが貼ってあり、立体感のある空間に

天板も栓、非常に木目が緻密な良い材料。

向かって左の空間にはお仏壇、右上の格子はエアコンが収まります。

エアコンの格子戸はエアコンの風が当たらない仕様に
 最新のAI搭載の金具は語りかけると自動で開閉してくれる優れもの
開閉の合言葉は「セシ~ル、イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール」に設定。
すると自動で上下するのです‼️
今回使用した栓材
素地は真っ白な木ですが、センスの良いカメレオンから抽出したとされる、周りの色と同化する性質の最新塗料で塗装した為、床のウォールナット色とそっくりな色に化けてくれました!
となれば楽なのですが、今回は何度も何度も調色、色合わせをし床の色に合わせ着色致しました(^^;)
つづく
スポンサーサイト



作品紹介   1   

昨年末最後に納めさせて頂いた家具のご紹介です。

大きな壁面家具です。
背板以外、総無垢材でお造りしました
奥行き600総幅4mの大迫力!
なかなかこのスケールを無垢材で製作することは無いため貴重な経験となりました。
壁面家具の場合、各部の収まりや大工さんとの連携、そのほか建材などとの兼ね合いを考えながら進めていかねばならず、今回はなかなか苦労いたしました(^^;)
そんな苦労話しも交えつつ、昨年紹介出来なかった作品などを紹介していきたいと思います^_^

十日恵比寿に行く

寒い日が続きます。
工房内は隙間風?を通り越して普通の風が吹き抜ける為、外気とほぼ同じです、、、さぶぃ。
先日毎年恒例の十日恵比寿神社へ商売繁昌を願い行ってきました!
いつものごとく沢山の人でにぎわっていましたが、今回は昼間だったので、割と少な目。
いつもは夜、寒い寒いと言いつつ、お参りした後露天にて熱燗で一杯やるのが楽しみですが、今回は身重の妻を連れての参拝でしたので熱燗はお預け(-_-)
参拝後、福引をするのは十日恵比寿では通例
去年は大きなシャモジを頂き、一年食べ物には困らないね、なんて言ってました。
さて?ことしは?

間も無く私達の番

福引を引いた妻が受け取ったのは、なんと!!
め~お~と~じゃ~わ~ん~。
夫婦茶碗‼️
神さま。。。
去年頂いたシャモジのお陰で沢山お米を食べることが出来ました。
また今年も沢山食べて夫婦揃ってお腹をユサユサと揺らして行きたいと思います。
出来れば来年、デカイ熊手とか…ダルマ的なやつとか現金系のやつでお願いします!

寒さがエグい

昨夜からかなり冷え込み、暖房設備など無い工房はかなりキツイです泣
余りにも冷え込み手が思うように動かず、指先の感覚も鈍るので、今日は工房作業はやめて暖かい部屋で事務や新作のデザインなどをしておりました。
しかし、デザインやアイデアがなかなか湧いてこなかった為、気分転換にと近所の海岸まで出かけることに。
今日は予報では波高3.5→2メートルだった為かなり迫力ある波を見ることが出来、パワーをもらってまいりました^ ^
ココ糸島は福岡でも屈指のサーフスポットが点在しております。
サーフスポットと呼ばれる所では北西からのウネリがブレイクライン(海の中にある階段の様なもの)で高く上がる為迫力のある波を見ることが出来ます
高く上がった波は浅瀬で砕け、その波により起こる少し暖かいシブキの混じった風を受けるのが好きで、作業が煮詰まると良くリフレッシュしに来ています。
ただ、いかんせん海を見ると釣りに行きたくてウズウズしてしまう性分なので、結果帰ると仕事する気が無くなると言う。。。
どーしましょ?

新年

新年明けましておめでとうございます!
1月9日ですが。
すっかりサボりぐせのついたブログ更新、今年は頑張って書いてみようかと思っております。
と、先日も言った様な言って無いような気がしますが、そんな事を覚えてくれるほどコアなファンが居るブログで無いので、定期的に同じ事が言えたりする事が救いだったりしています。
今年になってまだ特に何かが変わった訳ではありません。
身長体重もだいたい変わらず、相変わらずレーズンと干し柿は嫌いな私(-_-)
強いて言うなら頭の分け目が変わったぐらいですが、今年は二年目という事で、昨年一年間のデータを軸としてさらに飛躍出来ればと考えております!

去年からミドリフグを飼いはじめました。
嫁がユーホーキャッチャーで二百円でゲットし、二万円ぐらいかけて環境設備を整えたミドリフグのミドリ丸君。
よろしくお願いします。