fc2ブログ

三代目

j soul brothers。
ではなくj soul トリマーです。
新メンバーの紹介です‼︎
三台目の機械のマキタ君です

写真一番上から新メンバーのマキタ君、下二つは同性のリョウビ君です。
3台は同じ役割の機械です。
一人で家具を作るのにナゼ同じ機械が3台も必要なのか?
その答えは効率です!
我々が使う機械は通常スイッチを入れる前に刃をセットし高さや幅や時には治具をセットするなど、使うまでのセッティングに時間がかかります。
それを軽減する意味で3台それぞれ微妙に異なるセッティングにしておけば途中にセッティングを微調整する手間が省け大幅に効率アップします!
何台あっても困らないトリマー。
お一ついかがですか?
スポンサーサイト



買う

今日は材木を仕入れに行ってきました。



暫くは材料には困りません。
はたして使いきれるのかなぁ??

子供が出来ました

トマトの…

きゅうりも。

去年は実を付けなかったビワも今年は沢山^ ^

あと数日で食べれるかなぁ~~

家具屋と建具屋

家具屋さんと建具屋さん、違いがわかりますか??
家具屋さんは建具をつくることもあるし、逆もあるかと思います。
勿論それぞれ持ち家持ち家での技術はあると思いますが、違いの一つとして、塗装をするかしないかがあります。
家具屋はほぼ100%塗装をしますが、建具屋さんは室内建具などは無塗装で仕上げる方が多いですね。

それに伴い使用する機械や鉋の研ぎ、仕込みも全然違ってきます。

塗装をする家具屋の私。
今日は工房の塗料棚を片付ける事に

気付けば塗料だらけに(写真は一部です…)
工房ではウレタン塗装を主体としていますが、ウレタンと言えど仕上がり方、性能や塗装対象により使い分けるため、こんなに沢山あります…
どんな仕上がりにも対応しますよ~~