出張納品
今日は冷たい雨が降り、ここ数日の暖かさで咲き始めた桜も今日はお休みです。

最近の工房はと言うと、昨日まで三日程お休みし大阪まで出張納品をしてきました。

今回、樺桜のダイニングテーブルとチェアを誂えさせて頂きました
お客様宅リビングが内階段を上がり2階に設置という事で運送屋さんにはお願いせず直接納品となり観光も兼ねての出張です
お客様宅到着後天板と脚部を2階に運びその場で脚を天板に打ち込んで固定したのですが、大阪までの道中天板が反らないか気がかりだったのですが無事に収まりました。
今回使用した樺桜、芯持ち材と呼ばれる丸太の中心に近い部分の板を二枚繋ぎあわせる、拝み合わせと言う方法にて天板を制作しました

左右対象で美しい木目、そしてテレビに映る美しいブルゾンちえみさん……
天板端の窪みは木の芯が通っていた場所で、後々の支障を考慮し切り取ってあります

節は桜の花びら形に埋め木をし、割れ止めの契りを入れてあります、節や割れを活かして作れるのも手作り家具ならでは

脚部には栓を使いました、天板の樺桜との相性が良かったです。

差し込む朝日が心地よく春の訪れにふさわしい家具となりました。
どおぞ末長くご愛顧いただけますよう
次回 大阪観光編。

最近の工房はと言うと、昨日まで三日程お休みし大阪まで出張納品をしてきました。

今回、樺桜のダイニングテーブルとチェアを誂えさせて頂きました
お客様宅リビングが内階段を上がり2階に設置という事で運送屋さんにはお願いせず直接納品となり観光も兼ねての出張です
お客様宅到着後天板と脚部を2階に運びその場で脚を天板に打ち込んで固定したのですが、大阪までの道中天板が反らないか気がかりだったのですが無事に収まりました。
今回使用した樺桜、芯持ち材と呼ばれる丸太の中心に近い部分の板を二枚繋ぎあわせる、拝み合わせと言う方法にて天板を制作しました

左右対象で美しい木目、そしてテレビに映る美しいブルゾンちえみさん……
天板端の窪みは木の芯が通っていた場所で、後々の支障を考慮し切り取ってあります

節は桜の花びら形に埋め木をし、割れ止めの契りを入れてあります、節や割れを活かして作れるのも手作り家具ならでは

脚部には栓を使いました、天板の樺桜との相性が良かったです。

差し込む朝日が心地よく春の訪れにふさわしい家具となりました。
どおぞ末長くご愛顧いただけますよう
次回 大阪観光編。
スポンサーサイト