多分木工あるある
と言うより木取りあるある。
今日は木取りをしています、
木取りとは製材された板から適材適所、無駄を出さない様振り分けて行く作業です
毎回頭を悩ませるのですが、今朝は特に悩んでおります、
これもしかしたら木工あるあるかも?(うちだけかな?)しれませんが、朝からとある材種の板目の板を探してるのですが、それがなかなか出てこない(・_・
通常、製材の関係で板目の方が多く、探すほどでは無いのですが、今日は何故だか引っ張り出した材料がことごとく柾目なのです……
しかも探すときは出てこない様なスーパー柾目などなど…もしや、こちらの意図を知って隠れてるのかい??
今日探している材料と言うのが、国産材の古材と呼ばれる板で、製材後2~30年天然乾燥された材料なので、表面はススなどで汚れてて見分けがつかない為、工場に運んで目を凝らしては返品の繰り返し…そろそろ腰がいたいぞーーー
探すと隠れる板目、そして柾目。
多分木工あるあるでした。
今日は木取りをしています、
木取りとは製材された板から適材適所、無駄を出さない様振り分けて行く作業です
毎回頭を悩ませるのですが、今朝は特に悩んでおります、
これもしかしたら木工あるあるかも?(うちだけかな?)しれませんが、朝からとある材種の板目の板を探してるのですが、それがなかなか出てこない(・_・
通常、製材の関係で板目の方が多く、探すほどでは無いのですが、今日は何故だか引っ張り出した材料がことごとく柾目なのです……
しかも探すときは出てこない様なスーパー柾目などなど…もしや、こちらの意図を知って隠れてるのかい??
今日探している材料と言うのが、国産材の古材と呼ばれる板で、製材後2~30年天然乾燥された材料なので、表面はススなどで汚れてて見分けがつかない為、工場に運んで目を凝らしては返品の繰り返し…そろそろ腰がいたいぞーーー

探すと隠れる板目、そして柾目。
多分木工あるあるでした。
スポンサーサイト