fc2ブログ

緑化計画

只今工房は緑化計画中です。
とは言え工房は森の中にあるので、すでに緑化しています。
緑化過ぎてしょっちゅう刈ってます…
何が緑化かと言うと、建物の壁を緑化しようかと計画中です!

いい感じ♪
別に特別なことをしたわけではありません、全自動です。
スポンサーサイト



恵みの雨

糸島はここ2日で雨がタップリと降り砂漠化しかけていた近所の畑は緑が復活し、農家のおばさん達もニコニコ。
いつも工房から出る大量のカンナ屑を運ぶ畑も、今年は全滅ムードでしたが、この雨でやや回復した模様、このタイミングを見計らってカンナ屑を運んできました。
雨をまっているのは農家さんだけではありません!糸島にあるハンドメイドインなんちゃらって言う家具屋も雨を待ってました!

すると、どうでしょう♪
ホラ♪カンナ屑が野菜に変身♪
農家のおばさん達もニコニコ♪私もニコニコ♪
カンナ屑を捨てるのもタイミングが重要なのです!

Tabasco

異常な暑さのせいか…?
最近タバスコ中毒気味です(-_-)
大体の家庭では年間1本程度の使用量ではなかろうかと思うのですが、最近急激にタバスコにハマってしまい、半月1本くらいのペースで消費しております。。

最初はつまみに数的ほどだったのが、辛さとは慣れるもので、今では軽くお皿に溜まるくらいじゃないと辛くない…
ヤバイかな?でも美味い( ̄+ー ̄)
次はもうひとランク上の辛さのタバスコでも買ってみようかと思います。
やめられないゼ!暑い夏とタバスコ‼︎    ?

脚が欲しい。

暑いですね(-_-)
工房では和箪笥を作ってます。

家具には大まかに分けて二通り、脚物と呼ばれる椅子やテーブルなどと、箱物と呼ばれる箪笥やキャビネット、食器棚などがあります。
開業して幸いにも注文を頂けておりますが、食器棚や、箪笥キャビネットなどの箱物がほとんど、しかもデカイ…
いやいや、凄く凄ーくありがたいのですが、たまにはテーブルなど脚のある家具なんかも作りたいなぁと思ったり。。。
そんな脚物への欲求からか、箱物をデザインしても無意識?に脚が生えてきたりします。。

生えてます。

また生えてます。
テーブルなど脚が生えた家具をご検討中のお客様、handmadeinfukuokaでは絶賛募集中でございます。ぜひ♪

試行錯誤

朝から試行錯誤。
小物を作る為の治具を試行錯誤した結果こんな形に…

真ん中のドリルの刃がポイント♪
さて、何が出来るでしょう~

あちゃー(ーー;)

暑いですね(・_・;を今年は何度ほどつぶやいただろぅ。
今日は作業中暑さのせいで、型紙を機械で削っちゃいました…暑かったから…

ちょっと複雑な形の型紙で、作り直すとなると面倒(ーー  暑いし…
しばし見つめながら念力で修理を試みるも暑さのせいか念力が力不足。。。
と、思い出した!

パパパパッパパ~(ドラ風)
いつものヤツ~~
で、修理中!

乾いたら削ってもとどおり~
完成写真がないのは暑さのせいです…

桐は難しい

桐材の板を鉋がけしております、板の右から順にかけて行くとカンナ屑が綺麗に整列して行きます。
と言う写真を撮る為にわざわざ扇風機を消してカンナ屑が整列するようにそーっと鉋がけしました! 
⚠️決して暇なわけではありません…

ツルツルピカピカ♪
桐材は非常に柔らかい為そぐ様に刃を当てないと綺麗に鉋がかかりません、なので今回は昔ヤフオクで買った大崎さん(前の持ち主?)の鉋の刃の角度を変えて鉋がけしています。
本当は仕込みの勾配を変えて新たに台打ちしようかなとも思いましたが、台打ち用のカシ材の乾燥が今ひとつだったので今回は応急的に。
暇が出来たら大崎鉋2でも仕込もうかなぁ。

鋸新調

工房での家具製作には多くの道具、機械を使います
機械は滅多なことでない限り買い換えはしないのですが、手工具に関しては消耗していったり加工によっては専用の物が必要になります。
私は修行中、将来的に独立し手工具が必要になった際自分で作れる様に鉋を作る練習しました、 今道具棚に並ぶ鉋はほぼ自分好みに仕立てた物です、ノミに関しては最初に揃えた以外、蚤の市や金物屋さんで買ったものをグラインダーで整形し専用ノミにしていたりします。
そんな手工具の中で今回ノコギリを新調しました!(流石にノコギリまでは自作出来ません…)
新たな鋸がこちら~

白銀順太郎(右)です。
因みに左が職業訓練校で買った別所二郎9寸
見た感じはほぼ変わりは無いですが、白銀順太郎の方が全体的な張りが強く、調子(しなりの支点)が先寄りな為かコシの強さを感じます。
あと、挽いてみて感じるのが鋸クズの排出が良い!なので、角度修正もしやすく非常に使いやすい道具だなぁと思いました。

今回の加工は桐材です。
これからノミで一差しし仕上げて行きます!
白銀順太郎、おすすめです!

お盆明け

お盆が明け業務再開です。
とは言えお盆中もバリバリ業務中でした(・_・;
ただ、昨日は1日溜まった事務作業をする為工場には入らずクーラーの効いた事務所でパソコン作業をしていた為、楽は楽なのですが体が鈍ってしまって…変な疲れが…
やはり汗だくでも工場で体を動かす方が結果的、心身共に良いみたいですね!
さて、今日は注文していた新しい鋸が届く予定^ ^
明日はレビューしまーす^ ^

刃研ぎ

酷暑が続きます…
今日は午後より作業の間が出来たので、次作の為に一斉に刃物を研ぎました

ウチは井戸水で深井戸な為、酷暑続きでも非常に冷たい水が出ます、しかもタダで(-_-)
刃研ぎ中は水をチョロチョロと出しながら研ぐのでひんやりして気持ちが良いのです、幸せ…
そうだ!夏はクーラーの効いた部屋でチョコチョコと刃物研ぎだけをし、冬は寒いから暖かい部屋でコーヒー豆でも焙煎し、春と秋は毎日釣りに出かけられる様なゆるーい生活に切り替えよう!
と考えましたが、ウチなんか鼻息で飛んで行ってしまう様な零細木工房なので無理無理m(._.)m
こんなブログを書く暇が有ったら働けと業務連絡が入りそうなので、仕事しまぁーす。。。