さかのぼる
工房では小さなテーブルを制作中です、と言うより制作の準備をしております今回の作品は脚が丸な為旋盤と言う機械を使います、旋盤とは角材を横向きに機械で回し大きなノミで削って丸い棒にする機械、通常木を加工する際木の木目に沿って刃物で削るのですが、旋盤と言う機械は木の繊維に直行するように削ります、しかも回っている材料に刃物をあてるので、刃先には強い力が掛かり刃の切れがすぐに悪くなります、その為加工中はこまめに研ぐのですが、これがなかなか難しい!通常木工てま使用する刃物は砥石を使ってとぐのですが、この旋盤用の刃物は強い負荷に刃先が負けないようにハイス鋼と言う硬い金属で出来ており通常の砥石ではまったく研げません、そこでグラインダーを使用するのですがフリーハンドでは丸い刃を研ぐことは難しく研げたとしても角度が一定でなく本来の刃先の切れ味は出ないと思います。
今日はその問題を解決する為に補助角度治具を作りました

ネットにあった治具を真似て制作しました!
これがすこぶる良好で、早く正確にそして安全に研ぐ事ができました^ ^
脚を作る為の旋盤を回す為の刃物を研ぐ為の治具作り…
だいぶ遡りました(^^;;
明日から快適に旋盤作業です♪
今日はその問題を解決する為に補助角度治具を作りました

ネットにあった治具を真似て制作しました!
これがすこぶる良好で、早く正確にそして安全に研ぐ事ができました^ ^
脚を作る為の旋盤を回す為の刃物を研ぐ為の治具作り…
だいぶ遡りました(^^;;
明日から快適に旋盤作業です♪
スポンサーサイト