福岡マラソン
今週は天気に恵まれ行楽日和が続きました、そんな今日は福岡マラソンでした。
とは言っても、私には関係ないのですが、工房の近所が福岡マラソンのゴール地点と言う事もあり、今日昼間塗装の間に空き時間が出来たので散歩がてら見に行って来ました。
ゴール地点までは小川沿いを歩きます

奥の山が可也山、小富士とも呼ばれてます。

途中には堰き止めに使っていたのかな??杉の板が自然にウズクリ加工されてます、そして周りには小魚がいっぱい!いつか釣ってやろうと思います。

そして福岡マラソンゴール地点の周りは出店や、ステージイベント、ランナー専用の特設保養場などなど、とにかく凄い賑わいと人!

そしてゴール地点、
4時間切り目前の駆け込み需要で一番賑わった瞬間。
驚いたのが、今はゼッケンの番号でランナーが何処を走っているかが分かる様で、ゴールする直前に奥様が迎えに来て、ゴールの瞬間だけ見てサッと連れて帰るという…最近の回転寿司の様なとてもシステマチックな光景。
マラソンには全く興味が無い私もゴールの瞬間は味わってみたいなぁと感じました。
みんな サライとか歌うんだろうなぁ~…
あ。

ピコ?太郎も3時間台でゴールです。
お疲れ様でしたー
とは言っても、私には関係ないのですが、工房の近所が福岡マラソンのゴール地点と言う事もあり、今日昼間塗装の間に空き時間が出来たので散歩がてら見に行って来ました。
ゴール地点までは小川沿いを歩きます

奥の山が可也山、小富士とも呼ばれてます。

途中には堰き止めに使っていたのかな??杉の板が自然にウズクリ加工されてます、そして周りには小魚がいっぱい!いつか釣ってやろうと思います。

そして福岡マラソンゴール地点の周りは出店や、ステージイベント、ランナー専用の特設保養場などなど、とにかく凄い賑わいと人!

そしてゴール地点、
4時間切り目前の駆け込み需要で一番賑わった瞬間。
驚いたのが、今はゼッケンの番号でランナーが何処を走っているかが分かる様で、ゴールする直前に奥様が迎えに来て、ゴールの瞬間だけ見てサッと連れて帰るという…最近の回転寿司の様なとてもシステマチックな光景。
マラソンには全く興味が無い私もゴールの瞬間は味わってみたいなぁと感じました。
みんな サライとか歌うんだろうなぁ~…
あ。

ピコ?太郎も3時間台でゴールです。
お疲れ様でしたー
スポンサーサイト