fc2ブログ

沢山作る

今日も五島へ弾丸釣行を予定していたのですが、そろそろ納期が危ういと言う事で中止し仕事に励んでおります( ; ; )
大型の家具に並行して小物も作っており、その小物の組み立てに使用するクサビを作ってます。
一度に大量に作ります。

家具の事だけでは味気ないので…

前日沢山釣れたアジ、サバを干物^_^




スポンサーサイト



着色は難しい

今手がけている大型の家具。
いくつかのユニットで構成する設計にしており、今日は一つ目のユニットが出来上がった!
通常は塗装し、次の作業に移るのですが、今回は少し違う。。
塗装は塗装でも着色して塗装をしなければならず、これがなかなか大変で(°_°)
全てを組み上げ一気に着色出来れば良いのですが、狭い狭い工房では当然無理…
同じ着色剤でも今日と明日では色が微妙に違う。
しかも今回は濃色な為、上塗りの段階でも着色剤を混ぜながら色を重ねなければならずチト大変。
そんなこんなの第一弾!
着色作業は慌ただしく写真なんかは無理なので、1回目の上塗り後


今回は建具枠の色に合わせる為、サンプルを見ながら調色

どーでしょうか?
だいぶ近くなってきた^ ^
下地の材種が違うのでツヤの上げ方でより似せた感じにしていきます。

最終仕上げは明日の日がある時にしましょう♪
今日は以上!

製材

今日は久しぶりに気持ちの良い青空となりました^ ^
そんな本日は、先の製作に備えて製材所に板を持ち込み製材してもらいました。

製材後の反りや、節の向きなどを考慮し、厚みを指定します。


とても美しい木目が出ました!

今から暫くねかせて反りを出させた後、真っ直ぐに削ります。

材はセンの木、鉋をかけると美しく光り輝く木で、私の大好きな木の一つです、
今から削るのが楽しみですね^ ^

量産工場化

私が作る家具はお客様の要望に合わせた形の為、この世に一つ。
いわゆる一品物です
その細やかな所に対応出来るのが家具工房と量産家具屋さんとの違い。
実際の制作現場も、量産の場合、
同じ人が一つのパーツだけを毎日作る様な分業制。
に対し、工房家具はプランニング設計から材木の仕入れ、制作、塗装納品と全てを一人でやっています^^;
日々慌ただしく大変なのですが、お客様に喜んで頂けると全てが報われます。
手作り家具ならではですね^ ^
そんな最近の手作り家具屋さんはと言うと、
ちとまとまった量の品物を加工中で、ほぼ量産工場化しております…

ここ数週はひたすら丸棒を機械で加工しております汗
同じ作業を繰り返す毎日。
自分も機械の一部になり最新鋭ロボットアームになりきり今日もせっせと丸棒屋さんです^^;

買う

今日は材木を仕入れに行ってきました。



暫くは材料には困りません。
はたして使いきれるのかなぁ??